TOP > 爬虫類 > カメ目 > エジプトリクガメ
エジプトリクガメ

和名 : エジプトリクガメ
学名 : Testudo kleinmanni
分類 : カメ目リクガメ科
分布地域 : リビア、エジプト、イスラエル
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

オスの甲長約9.5cm、メスの甲長約12.7cm。
体色や甲羅は黄色、甲羅に暗色の線がある。
生態

砂漠にある林や草原に棲息する。
食物は草を食べる、乾季になり食料がなくなると穴を掘って休眠する。
産卵は約1個の卵を隔月で産む事を4回~5回繰り返す。
スポンサーリンク
状況

開発による棲息地の消失、家畜との食物の競合、そして人間によるペット用の狩猟で減少している、1995年に商業取引が禁止された後も密猟はなくなっていない。
現在、保護区の設置など個体数回復の努力が行われている。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク