TOP > 爬虫類 > 有鱗目 > ペルシアクサリヘビ
ペルシアクサリヘビ

和名 : ペルシアクサリヘビ
学名 : Vipera latifii
分類 : 有鱗目クサリヘビ科
分布地域 : イラン
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長60cm~80cm。
体色は灰色や茶褐色など様々、背部に暗色のジグザグ模様がある個体もいる。
生態

標高2200m~2900mの岩の多い斜面に棲息している。
食物は、げっ歯類、昆虫、爬虫類を食べる。
繁殖は6月頃に行われ、約3ヶ月の妊娠期間を経て3頭~13頭の子供を産む。
スポンサーリンク
状況

1970年代のダム建設によって棲息地の多くが水没してしまったが、今の所これ以上棲息地が失われる危険はないと考えられる。
現在の主な脅威はペット用としての密猟である。
正確な個体数は不明だが成体で2000頭以下と考えられる。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク