TOP > 爬虫類 > 有鱗目 > コーチェラヴァレーフサアシトカゲ
コーチェラヴァレーフサアシトカゲ

和名 : コーチェラヴァレーフサアシトカゲ
学名 : Uma inornata
分類 : トカゲ目イグアナ科
分布地域 : アメリカ(カリフォルニア州)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

全長約11.5cm。
体色は白く全体的に暗褐色の小さい斑がある。
生態

乾燥した砂漠地帯に棲息している。
昼行性で気温が22度~39度の時に最も活発になる、夜間はげっ歯類の古巣や岩の下に掘った巣穴で休む。
食物は昆虫や小型のトカゲや植物の花を食べる。
繁殖期は4月~8月頃で、2個~4個の卵を産む、多くの場合6月~9月の間に孵化する。
性成熟は約2年とされる。
スポンサーリンク
状況

都市開発や農地拡大、鉄道や道路の建設による棲息地の消失と断片化が脅威となっており、1970年代以降は棲息地の80%以上が人間の活動によって失われている。
棲息している保護区

アメリカ
・カリフォルニア州
コーアチェラ・バレー国立野生生物保護区(Coachella Valley National Wildlife Refuge)
スポンサーリンク