TOP > 爬虫類 > 有鱗目 > アナトリアクサリヘビ
アナトリアクサリヘビ

和名 : アナトリアクサリヘビ
学名 : Montivipera albizona
分類 : 有鱗目クサリヘビ科
分布地域 : トルコ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

体長35cm~45cm、最大で78cmに達する。
体色は背部が灰色がかった黄色で、白、灰色、黒の横帯がある、腹部は薄い灰色。
生態

標高1500m~1800mの岩の多い斜面や草原に棲息している。
食物は小型哺乳類やトカゲを食べる。
恐らく10月~3月まで冬眠をする。
繁殖に関する情報は無いが胎生と考えられる。
スポンサーリンク
状況

現在は大きな脅威は無いと考えられる。
しかし、有毒種であるため地元民に駆除される事や珍しい種のためペット用として密猟されている可能性がある。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク