TOP > 爬虫類 > 有鱗目 > イエロオオカナヘビ
イエロオオカナヘビ

和名 : イエロオオカナヘビ
学名 : Gallotia simonyi
分類 : 有鱗目カナヘビ科
分布地域 : スペイン(カナリア諸島エル・イエロ島)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

体長14cm~22cm、全長は最大60cmに達する。
体色は全体的に黒褐色。
生態


乾燥した岩場に棲息している。
日中は日光浴をして体温を上げている姿を観察できる。
食物は主に植物の葉や茎だが昆虫も食べる。
繁殖は5月~8月の間に行いメスは5個~13個の卵を産む、卵は約2ヶ月で孵化する。
スポンサーリンク
状況

最大の脅威はネコやネズミ、イヌによる捕食である。
また、害虫駆除の殺虫剤がイエロオオカナヘビに悪影響を与えている可能性がある。
個体数は300頭~400頭と推定されている。
棲息している保護区

スペイン
・エル・イエロ島
エル・イエロ島の生物圏保護区(El Hierro Biosphere Reserve)
スポンサーリンク