TOP > 爬虫類 > 有鱗目 > パナミントアリゲータートカゲ
パナミントアリゲータートカゲ

和名 : パナミントアリゲータートカゲ
学名 : Elgaria panamintina
分類 : 有鱗目アシナシトカゲ科
分布地域 : アメリカ(カリフォルニア州)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧II類(VU)
形態

体長9cm~15cm。
体色は背部が淡褐色で、背中から尾にかけて暗褐色の帯がある、下部はベージュ。
生態

水辺の湿った草原や岩場に棲息している。
昼行性で動きが素早い、外敵が接近すると岩の隙間などに逃げ込む、
食物は小さな昆虫を食べる。
繁殖は詳しくは解明されていないが、5月に交尾をした例がある、恐らく卵生と思われる。
スポンサーリンク
状況

鉱業と過放牧による棲息地の劣化や、自動車事故が脅威となっている。
総個体数は不明だが成体の個体数は少なくとも1000頭と推定されている。
棲息している保護区

アメリカ
・カリフォルニア州
デスヴァレー国立公園(Death Valley National Park)
スポンサーリンク