TOP > 哺乳類 > トガリネズミ目 > ヤマジャコウネズミ
ヤマジャコウネズミ

和名 : ヤマジャコウネズミ
学名 : Suncus montanus
分類 : トガリネズミ目トガリネズミ科
分布地域 : インド、スリランカ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧II類(VU)
形態

体長8cm~10cm、尾長4cm~6cm。
体毛は背部が暗褐色。
生態

標高900m~2400mの森林や草原に棲息している。
食物は恐らくミミズを中心に食べる。
繁殖に関しては不明。
スポンサーリンク
状況

棲息地の農地への転換、農薬散布や火災による棲息地の消失が脅威となっている。
個体数の正確な数字はわかっていない。
棲息している保護区

インド
・カルナータカ州
ナガルホーレ国立公園(Nagarhole National Park)
・ケーララ州
ペリヤール国立公園(Periyar National Park)
スリランカ
・中部州
ホートンプレインズ国立公園(Horton Plains National Park)
ナックルズ森林保護区(Knuckles Forest Reserve)
スポンサーリンク