TOP > 哺乳類 > トガリネズミ目 > ピアソンオオアシジャコウネズミ
ピアソンオオアシジャコウネズミ

和名 : ピアソンオオアシジャコウネズミ
学名 : Solisorex pearsoni
分類 : トガリネズミ目トガリネズミ科
分布地域 : インド(タミル・ナードゥ州)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長12.5cm~15cm、尾長6cm~7cm。
体毛は背部が灰色がかった濃い茶色で、腹部は明るい色になる。
生態

標高1000m~2300mの森林に棲息している。
生態については殆ど解明されていないが、爪が発達している事から、地面に穴を掘り巣を作ると考えられる。
食性や繁殖は不明。
スポンサーリンク
状況

開発による棲息地の消失が脅威となっている。
棲息している保護区

スリランカ
・中部州
ナックルズ森林保護区(Knuckles Forest Reserve)
ハッガラ厳正自然保護区(Hakgala Strict Nature Reserve)
スポンサーリンク