TOP > 哺乳類 > トガリネズミ目 > エチゴモグラ
エチゴモグラ

和名 : エチゴモグラ
学名 : Mogera etigo
分類 : トガリネズミ目モグラ科
分布地域 : 日本(新潟県)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長16.3cm~18.2cm、尾長1.9cm~3cm、体重100g~160g。
体毛は背部は茶色で、下部はやや色が薄くなる。
生態

湿地や水田など土の柔らかい場所に棲息している。
食物は主にミミズで、他にはジムカデなどの昆虫を食べる。
繁殖は春ごろに2頭~6頭の子供を生む。
スポンサーリンク
状況

農業基盤整備事業による水田や農道の改変により棲息地が減少している。
また、農薬の散布も悪影響を与えていると考えられる。
2014年まで保護政策は特にない。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク