TOP > 哺乳類 > トガリネズミ目 > セイロンオナガジネズミ
セイロンオナガジネズミ

和名 : セイロンオナガジネズミ
学名 : Crocidura miya
分類 : トガリネズミ目トガリネズミ科
分布地域 : スリランカ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長5cm~8cm、尾長約10cm。
体毛は背部が褐色で、腹部は明るい色になる。
生態

標高2300mまでの森林に棲息している。
恐らく夜行性と思われる。
食物は昆虫、トカゲ、ひな鳥などを食べる。
繁殖期は3月~11月で、1回に5頭前後の子供を産む。
スポンサーリンク
状況

農地への転換を目的とした森林伐採で棲息地を失っている。
個体数は不明だが僅かしか生存していないと考えられる。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク