TOP > 哺乳類 > ネズミ目 > コンゴヤワゲネズミ
コンゴヤワゲネズミ

和名 : コンゴヤワゲネズミ
学名 : Praomys minor
分類 : ネズミ目ネズミ科
分布地域 : コンゴ民主共和国(コンゴ川周辺のルコレラ)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 情報不足(DD)
形態

体長9cm~10cm、尾長約13cm、足長約2cm。
体毛は背部が赤褐色で、腹部と足は白い。
生態

低地の熱帯雨林に棲息している。
夜行性で、樹洞に巣を作る。
食性や繁殖に関する情報は無い。
スポンサーリンク
状況

コンゴ川周辺のルコレラから知られている。
これまでに捕獲されたのは1930年7月31日~8月28日に捉えられた5頭のみとなっている。
脅威も個体数も不明。
近年は調査も行われていないため、正確な分布範囲も解っていない。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク