TOP > 哺乳類 > コウモリ目 > ベンミミナガコウモリ
ベンミミナガコウモリ

和名 : ベンミミナガコウモリ
学名 : Glyphonycteris behnii
分類 : コウモリ目ヘラコウモリ科
分布地域 : ブラジル(マットグロッソ州、ミナスジェライス州)、ボリビア、ペルー
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 情報不足(DD)
形態

体長約6cm、前腕長約6cm、体重約15g。
体毛は背部が褐色で、前部が灰褐色。
生態

木が疎らに生えた草原や森林に棲息している。
食物は昆虫や果実を食べる。
繁殖に関する情報はない。
スポンサーリンク
状況

棲息地の殆どが農地などに転換されている。
これまでに6頭しか捕獲されておらず個体数は少ないと考えられている。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク