TOP > 哺乳類 > ウシ目 > ダマガゼル
ダマガゼル

和名 : ダマガゼル
学名 : Gazella dama
分類 : ウシ目ウシ科
分布地域 : モロッコ、ナイジェリア、チャド、マリ、ニジェール、セネガル、チュニジア、スーダン
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

体長140cm~170cm、肩高90cm~120cm、体重35kg~75kg。
体毛は白色だが、首、足、頭部、背中が赤茶色になっているがその範囲は亜種によって異なる。
S字に曲がる約35cmの角がある。
生態

開けた草原や砂漠に棲息する。
まだ沢山のダマガゼルが生きていた頃には500頭を超える群れを形成する時もあったが、今は15頭~20頭の群れで行動している。

乾きに強く干ばつになってもかなり長い間水分を必要としないで活動する事が出来る。
食物は草本や木の葉などで、高い場所にある葉を採食する時は後ろ足だけで器用に立ち上がって食べる。
ダマガゼルは尿と糞を使って縄張りをマーキングする、捕食動物が接近してきた場合には大きくジャンプして周りの仲間に危険を知らせる。
6ヵ月の妊娠期間を経て、10月~1月に1頭の子供を産む、子供は約6ヶ月で離乳して1年半で性成熟する。
寿命は12年~18年。
スポンサーリンク
状況

棲息地の消失や家畜との食料の競合など様々な問題があるが、最大の脅威は食用としての狩猟である。
棲息地の多くが狩猟を制限するのが難しい貧しい国のため密猟はなくなっていない。
個体数は不明だが500頭前後と考えられる、過去10年間で約80%も減少している。
棲息している保護区

モロッコ
・スース=マッサ=ドゥラー地方
スース・マッサ国立公園(Souss Massa National Park)
スポンサーリンク