TOP > 哺乳類 > ウシ目 > アラビアタール
アラビアタール

和名 : アラビアタール
学名 : Arabitragus jayakari
分類 : ウシ目ウシ科
分布地域 : オマーン、アラブ首長国連邦
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類 (EN)
形態

体長90cm~130cm、肩高約60cm、体重17cm~40cm。
体毛は灰色がかった薄い黄色で、赤みのあるタテガミを持つ、顔と尾と蹄の上に黒くなっている部分がある。
角は後方に開きながら湾曲しており、雌雄に差はあまり無い。
生態

標高1000m~1800mの乾燥した岩山に棲息している。
小さな家族群か単独で行動をして、気温の高い日中は日陰で休み、昼遅くから活動を始める。
食物は、草本、低木の葉、果実などを食べる。
他の乾燥地帯に住む動物と違い乾きにはそれほど強い訳ではない様で、夏季には水を2日~3日毎に飲む必要がある。
妊娠期間は180日~240日程で、4月頃に通常1頭の子供を出産する。
スポンサーリンク
状況

棲息地の破壊と密猟、そして過放牧による家畜との食料の競合で個体数は減少している。
近年の総数の推定値は無いが、1980年頃に2000頭以下と推定されている。
棲息している保護区

アラブ首長国連邦
・フジャイラ
ワジ・ウラヤ(Wadi Wurayah)
スポンサーリンク