TOP > 鳥類 > フクロウ目 > パラワンオオコノハズク
パラワンオオコノハズク
和名 : パラワンオオコノハズク
学名 : Otus fuliginosus
分類 : フクロウ目フクロウ科
分布地域 : フィリピン(パラワン島)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 準絶滅危惧(NT)
形態

体長約20cm。
体毛は赤褐色で黒い小さな斑点がある、翼は先の方に白い斑点がある、虹彩には白い線がある。
生態

低地の森林や農園、植林地に棲息している。
夜行性である。
情報は無いが食物は昆虫を食べると考えられる。
スポンサーリンク
状況

低地の森林は伐採される事が多く本種の棲息範囲でも行われている。
しかし、二次林や農園にも棲息できるためどの程度の影響があるかは不明。
個体数は夜行性であるため正確な数字はわかっていないが1万5000羽~3万羽程度と思われる。
棲息している保護区

フィリピン
・パラワン島
プエルト・プリンセサ地底河川国立公園(Puerto Princesa Subterranean River National Park)
スポンサーリンク