TOP > 鳥類 > フクロウ目 > ザイールスズメフクロウ
ザイールスズメフクロウ

和名 : ザイールスズメフクロウ
学名 : Glaucidium albertinum
分類 : フクロウ目フクロウ科
分布地域 : コンゴ民主共和国、ルワンダ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧II類(VU)
形態

体長約20cm、翼長約13cm、尾長約7cm。
体毛は背部が赤褐色で、腹部はベージュ、頭部にベージュの斑がある。
生態

標高1100m~2500mの開けた山地に棲息している。
捕獲された1検体の胃から無脊椎動物が発見された事がある。
繁殖に関する情報はない。
スポンサーリンク
状況

これまでに捕獲された検体はイトンブェ山脈の標高約1100m~1700mの山地で捕獲された5羽のみで、生態など詳しい事は良く解っていない。
棲息地の森林は農地や牧草地に転換されており、酷く劣化している。
棲息している保護区

ルワンダ
・南部州、西部州
ニュングェ国立公園(Nyungwe Forest National Park)
コンゴ民主共和国
・キヴ湖西岸
カフジ=ビエガ国立公園(Kahuzi-Biéga National Park)
スポンサーリンク