TOP > 鳥類 > フクロウ目 > ウサンバラワシミミズク
ウサンバラワシミミズク

和名 : ウサンバラワシミミズク
学名 : Bubo vosseleri
分類 : フクロウ目フクロウ科
分布地域 : タンザニア
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧II類(VU)
形態

体長45cm~48cm。
体毛は全身茶色で、黒い斑点がある。
生態

標高900m~1500mの森林に棲息しているが、稀に標高200mでも発見される。
食物は小型哺乳類や鳥類、爬虫類を食べると考えられる。
繁殖期は解明されていないが、10月、12月、1月、2月に樹洞に作られた巣が発見されている、また4月に雛鳥が目撃されている。
スポンサーリンク
状況

1980年代から農地拡大のために大規模な森林伐採が始まり、以前の半分近くの棲息地が失われている。
その後設立されたいくつかの保護地域内では比較的安全な状態が保たれているが、それ以外の地域では森林伐採は続けられている。
個体数は1万羽以下と推定される。
棲息している保護区

タンザニア
・モロゴロ州
ウズングワ山塊国立公園(Udzungwa Mountains National Park)
キロンベロ自然保護区(Kilombero Nature Reserve)
スポンサーリンク