TOP > 鳥類 > スズメ目 > タイタヤマメジロ
タイタヤマメジロ

和名 : タイタヤマメジロ
学名 : zosterops silvanus
分類 : スズメ目メジロ科
分布地域 : ケニア(タイタヒルズ、カシガウ山)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 未評価 (NE)
形態

体長約11cm。
体毛は背部が暗緑色で、下部は灰色、目の周辺の白の幅が大きい。
生態

山地の森林に棲息している。
食物は昆虫や果実を食べる。
繁殖はタイタヒルズで4月~6月で観察された例がある、コケなどでカップ型の巣を作る。
スポンサーリンク
状況

棲息範囲内での個体数は少なくないようだが、棲息地の森林伐採は進んでいる状態でタイタヒルズでは数平方キロメートルまで減少している。
IUCNレッドリストではアフリカヤマメジロと統合され評価されていない。
棲息している保護区

ケニア
・海岸州
タイタヒルズ自然保護区(Taita Hills Wildlife Sanctuary)
スポンサーリンク