TOP > 鳥類 > スズメ目 > ヤマムジヒタキ
ヤマムジヒタキ

和名 : ヤマムジヒタキ
学名 : Sheppardia montana
分類 : スズメ目ヒタキ科
分布地域 : タンザニア
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長約13cm、翼長約8cm。
体毛は頭部から背部がオリーブがかった灰色、腹部は白い。
生態

ウサンバラ山脈の森林に棲息している。
基本的に地上で活動する。
食物は主に昆虫を食べると考えられる。
繁殖に関しては情報不足だが、10月~3月の間が繁殖期と考えられている。
スポンサーリンク
状況

適切な棲息地はウサンバラ山脈の140平方キロメートルの範囲に限られている、
この棲息地は森林伐採によって減少し続けている。
個体数に関して最近のデータは無く、1980年代に2万8000羽と評価されたが、恐らくこれよりも減少している。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク