TOP > 鳥類 > スズメ目 > キムネアメリカムシクイ
キムネアメリカムシクイ

和名 : キムネアメリカムシクイ
学名 : Myioborus cardonai
分類 : スズメ目アメリカムシクイ科
分布地域 : ベネズエラ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長約13cm。
体毛は頭頂部が黒く頭部と背部が灰褐色、尾と翼は黒い、下部はオレンジ色で下尾筒は白い。
生態

標高1200m~1600mの雲霧林に棲息している。
食物は恐らく昆虫を中心に食べている。
繁殖に関する情報は無い。
スポンサーリンク
状況

目立った脅威は無いとされるが棲息範囲が110平方キロメートルと非常に狭いため個体数は少ないと考えられる。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク