TOP > 鳥類 > スズメ目 > キンボウシマイコドリ
キンボウシマイコドリ

和名 : キンボウシマイコドリ
学名 : Lepidothrix vilasboasi
分類 : スズメ目マイコドリ科
分布地域 : ブラジル(パラー州)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧II類(VU)
形態

体長8cm~9cm。
体毛は全体的に緑色で頭部から首は金色をしている。
生態

標高200mまでの湿潤な森林に棲息している。
植物は果実や昆虫を食べる。
繁殖に関する情報は無い。
スポンサーリンク
状況

1957年に発見されてから長い間目撃されない期間が続いたが2002年5月に再発見された、その後2006年にも目撃されている。
脅威としては森林伐採が考えられる。
個体数は1万羽前後と推定される。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク