TOP > 鳥類 > スズメ目 > オナガクロアリドリ
オナガクロアリドリ

和名 : オナガクロアリドリ
学名 : Cercomacra carbonaria
分類 : スズメ目アリドリ科
分布地域 : ブラジル、ガイアナ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

体長約15cm。
体毛は全体的に黒、尾と翼の先端が白く喉から胸に白い縦斑がある。
メスは背部が灰褐色で下部が黄褐色、喉は白く灰色の縦斑がある。
生態

標高100m以下の河川周辺の森林に棲息している。
食性や繁殖は不明だが繁殖は雨季に行うと言われている。
スポンサーリンク
状況

森林伐採とウシの過放牧によって棲息地が失われている。
更に森林火災も深厚な脅威となっていて、1998年にリオデジャネイロ州で、1999年にロライマ州で発生した火災は生息環境に深刻なダメージを与えている。
このペースで自然破壊が続けば20年以内に絶滅すると言われている。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク