TOP > 鳥類 > ヨタカ目 > ウロコタヒバリ
ウロコタヒバリ

和名 : ウロコタヒバリ
学名 : Anthus sokokensis
分類 : スズメ目セキレイ科
分布地域 : ケニア、タンザニア
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長約14cm。
体毛は背部が淡い褐色で黒い縦斑がある、下部は白く此方にも黒い縦班がある。
生態

アラブコ・ソコケ森林などの海岸林に棲息している。
繁殖期以外は単独で行動する。
基本的に地上で活動をして、食物は地表にいる昆虫などを食べる。
スポンサーリンク
状況

木炭生産や農地拡大のための森林伐採によって棲息地が消失している。
殆どの個体がケニアのアラブコ・ソコケ森林に棲息していて、タンザニアでは見られる事は稀である。
個体数は1万5000羽前後と推定される。
棲息している保護区

ケニア
・海岸州
アラブコ・ソコケ国立公園(Arabuko Sokoke National Park)
タンザニア
・タンガ州、プワニ州
サダニ国立公園(Saadani National Park)
スポンサーリンク