TOP > 鳥類 > オウム目 > ルソンズアカウチワインコ
ルソンズアカウチワインコ

和名 : ルソンズアカウチワインコ
学名 : Prioniturus montanus
分類 : オウム目インコ科
分布地域 : フィリピン(ルソン島)
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 準絶滅危惧(NT)
形態

体長約30cm、翼長約16cm、体重100g~140g。
体毛は背部が鈍い緑色で、腹部が緑がかった黄色、額と顔は青色、頭頂部は赤く風切り羽と尾は青みがかった暗色、中央尾羽は羽軸が長く先端が団扇状になっている。クチバシは青灰色。メスは頭頂部の赤色がなく中央尾羽はオスよりも短い。
生態

標高800m~2900mの湿潤な森林に棲息している。
単独から少数の群れで騒々しく飛んで行動する。
食物は果物、ナッツ、種子、トウモロコシなどを食べる。
繁殖期は8月~9月頃と考えられるが7月にひな鳥が捕獲された例がある、地上5m~6mの樹洞に巣を作る。
スポンサーリンク
状況

中央山岳地帯やシエラマドレ山脈では普通に見られているものの、森林伐採やペット用としての狩猟によって個体数は減少傾向にある。
個体数は1万羽以下と考えられる。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク