TOP > 鳥類 > ヨタカ目 > イトンベヨタカ
イトンベヨタカ

和名 : イトンベヨタカ
学名 : Caprimulgus prigoginei
分類 : ヨタカ目ヨタカ科
分布地域 : コンゴ民主共和国
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IB類(EN)
形態

体長約19cm。
体毛は褐色や黄褐色など不規則な模様に覆われていて、全体的に暗褐色に見える。
生態

標高1280mの森林で発見された。
食性や繁殖に関する情報はない。
スポンサーリンク
状況

唯一1羽が1955年にイトンブェ山脈の標高1280mの森林で捕獲された。
捕獲された地域の周辺は1990年代以降農園を作るため広範囲に森林が伐採されており、棲息範囲が狭まっていると考えられる。
近年、イトンブェ山脈は動植物にとって重要な地域と考えられ保護区とされる動きがある。
棲息している保護区

不明
スポンサーリンク