TOP > 鳥類 > タカ目 > カリフォルニアコンドル
カリフォルニアコンドル

和名 : カリフォルニアコンドル
学名 : Gymnogyps californianus
分類 : タカ目コンドル科
分布地域 : アメリカ(カリフォルニア州、アリゾナ州)、メキシコ
IUCNレッドリストカテゴリー(ver.3.1) : 絶滅危惧IA類(CR)
形態

体長120cm~140cm、翼幅最大280cm、体重約12kg。
体毛は全体的に黒色、翼に白や銀灰色の部分がある、頭部には毛が生えていない。
生態

カシの生える乾燥した砂漠地帯に棲息している。
食物は、シカ、ヤギ、ヒツジ、ロバ、馬、豚、熊、ウシなど哺乳類の死肉を何でも食べる。
オスは性成熟する6歳頃になるとメスに対して求愛行動をする、つがいが成立すると断崖の岩の上などに簡単な巣を作り隔年で1個の卵を産む、抱卵はオスとメスの両方で行い2ヶ月程で孵化をする、雛鳥は5~6ヶ月で飛べるようになる。
寿命は約60年。
スポンサーリンク
状況


銃による狩猟で1987年に野生では一度絶滅している、1900年から法的に保護されていたが殆ど効果は出ていなかった。
野生で絶滅したとき飼育下では22羽が生きており、これを繁殖することで2012年5月で総個体数は405羽まで回復した。
1991年から飼育繁殖した個体を野生に放つ計画が行われていて、現在は約半数が野生で生活している。
棲息している保護区

アメリカ
・カリフォルニア州
ピナクルズ国立公園(Pinnacles National Park)
メキシコ
・バハ・カリフォルニア州
シエラ・デ・サンペドロ・マルティル国立公園(Sierra de San Pedro Mártir National Park)
スポンサーリンク